基本は教師と同じ
日本語教師に向いている人、
向いていない人というのがやはりありますよね。
適性についてここでは見ていきたいと思います。
日本語教師に向いている人というのは何事においても
人に物事を教えるのが好きな人が向いているといってもいいでしょう。
基本的には教師であることには変わりはありませんので、
教師として人に教えることが好きでなければ勤まりません。
日本語を学ぶ人は、環境、文化も習慣も言葉もまったく違う外国人です。
日本人であれば、言葉を無意識に使い分けても理解できるかもしれませんが、
外国人はそれが理解できないので、疑問を感じることもあるでしょう。
ですからそんな状態の中で日本語を教えていくわけですから、
説明する技術や能力、根気なども必要になってくるわけです。
日本語に関しての知識はもちろんですが教え方、
そしてどんな教材を使えばその人にあった学習方法をしてもらうことが
出来るのかなどを日々探さなくてはいけませんので、
日々の努力を惜しまない人も向いているといってもいいでしょう。
その上で人に教えることが好きであることが大事です。
異文化に興味のある人
そして向いている人は、異文化や日本文化に興味がある人です。
色々な文化を背景にしている学習を受けている人に対応させるためには、
それぞれの国の歴史や経済、そして国の情勢なども理解しなければいけませんし、
日ごろから関心を持たなくてはいけないのです。
教える相手とかかわる場合には、日本の文化と後外をしっかりと受け入れて、
その上で理解できないといわれても根気よく教えていかなければいけませんから、
かなり器が大きな人出なければいけませんし、
包容力や忍耐力も必要といってもいいでしょう。
日本語教師に向いている人は根気があり、
コツコツ地道に作業をするのが好きな人ということになります。
日本語の文法をただ単に教えるというだけではなくて、
日本の文化も歴史も教えていく必要がありますので、
上手に教えるために歯どうすればいいのかということを
常に考えていける向上心ある人も向いているといってもいいでしょう。
また外国語にも興味や関心が持てる人である必要もあります。
これは必ず必要というわけではないのですが、
外国語が話せれば仕事をする上でスムーズに教えられることもあるかもしれませんね。
日本語教師は日本語をただ話すだけではなくて、
外国語にももちろん興味を持った上で、
教える人たちとコミュニケーションをとらなければいけないのです。