なりかた

決まった資格はない

日本語教師になるためにはどうすればいいのでしょうか?
日本語教師のなりかたをここでは紹介したいと思います。

実は日本語教師の資格は色々とあり、
そもそも日本語教師として仕事をするために必要な公的な国家資格はありません。

誰でも日本語教師になりたいと思ったらなれるというわけです。
とはいっても日本語を外国語として扱って教えるためには、

それなりにスキルが必要ですので、
日本語が理解できて話すことができれば誰でも教えられるというわけではありません。
外国語としての日本語を教えるにあたっては専門的な教える知識も必要ですし、
日本語に関しての専門知識も必要となります。

参考
日本語能力検定試験
日本語教師になるには

資格を持つには3つの基準

日本語教師の資格を持っている人もいるのですが、
国内、海外で日本語教師の求人があった場合、
日本語教師資格という記載ではなく、
有資格者であるという条件が記載されています。

日本語教師有資格者、これはどのような基準なのかというと、
3つの基準がありますが、そのうちの1つでもクリアしていればいいことになっています。

1つ目は大学で主専攻または副専攻で日本語教育科目を履修して卒業していること、
そして2つ目が日本語教師要請講座で420時間以上教育を受けていること、
3つ目は日本語教育能力検定試験に合格をしていることです。

これら3つが条件なのではなくて、
この中の最低1つでもクリアしていればなれるのです。

この基準というのは、日本語教育をするための専門的な知識と
技術を持っているかどうかを客観的に見るための基準ですので、
日本語教育にすでに携わっているという人であれば大半が基準は満たしているでしょう。

これから日本語教師になりたいと思っている人も、
3つある基準の中で1つでもクリアすれば日本語教師になることができます。

有資格者の基準をクリアするにはどうしたらいいのかという点ですが、
1つ目の大学で日本語教育科目を履修し卒業していること
という条件は大学背授業を受けなければいけません。

そして2つ目の420時間以上の専門教育を受けるというのは、
専門学校などで受けることができます。

そして3つ目は日本語教育能力検定試験を受験して
合格をすればクリアできる基準です。

日本語教師のなり方はこのようになっていますが、
別枠で専門学校で学ぶことについて紹介していますので、
学校で有資格者になるための勉強を受けることについての情報を知ってみてください。
意外と日本語教師への道というのは誰にでも開かれているものなのです。

専門学校で学ぶ